We are making development and sale of sale of HIACE amd maintenance and reconstruction, and T-REV.

TERAMOTOブログ

記事検索
バックナンバー
カレンダー

ビルシュタイン&コニースペシャルショック入庫!!

Category:【スタッフ日記
2009-06-08 17:11
Edit By:杉江
前回に引き続き入庫しましたnewパーツの
紹介をしたいと思います
今回はショック類の紹介です
まずは標準ストロークのビルシュタインです

ビルシュタイン

BILSTEINショックは
気泡の発生と真空現象を防ぎ、
冷却効果の高いガス式単筒構造です

次は
KONI?SPESIALショックです↓

コニー

ハイエース200系用KONIショック
KONI独自の構造で不快感の原因となる摩擦抵抗を抑え、高精度な減衰力で路面と車両特性に応じた安定感をもたらすSPECIALシリーズに、100/200系のハイエースバン・レジアスエースバンの適応が加わりました。
単筒式(モノチューブ)ガスショックながら不快な突き上げ感とは無縁。KONIの思想に基づいたセッティングにより路面から受ける衝撃を吸収し、車高の高いクルマにありがちなロールやふらふら感を抑えます。だから、仕事道具やバイク、キャンプ用品などなど荷台に載せた大切なツールも安心、同乗者の乗り物酔いも抑えて快適な乗り心地。また、性能を復元させるKONI減衰力調整機能を搭載しているので、ロングライフに安心快適な走行が可能です。

ショック達

これからも続々とnewパーツを取り入れて行きたいと思います
それとお客様の声も参考にしていきたいと思いますので
お気軽に当店STAFFにご相談下さい


ハイエース事情

Category:【スタッフ日記
2009-06-06 18:01
Edit By:久保

GL


最近のハイエース事情は、ナローボディーよりも、ワイドボディー

の方が人気が高いのでしょうか?

それも10人乗りを希望されるお客様が多いのです。

DXワゴン、ワゴンGL、グランドキャビンと有りますが、何せ

10人乗りが第一条件です。

中古車市場でも余り玉数が無いのが現状であり、当店でも

入庫すれば、すぐに売れてしまう車です。

ちなみに、写真の車はワゴンGLで「TERAMOTO」仕様と

させて頂いてます。


NEWフラッグ出来ました!!

Category:【スタッフ日記
2009-06-04 15:01
Edit By:阪田
早いものでもう6月ですね、これから梅雨の季節に入りますが

雨が降るとお車での移動が多くなると思います

濡れた路面は危険がいっぱいあります

タイヤの溝や状態・空気圧又はブレーキ調整など走行に関する点検は

されていますでしょうか?

結構見落としがちですが、非常に大事な点検箇所です。

お時間の空いた時にでもお気軽に当店にお立ち寄り下さい。

さて今回のご紹介は当店ののぼりを新しくしました。

色々書いているのも考えましたが最終的にはシンプルが一番との

事でこの様になりました。
TERAMOTOstylフラッグ
当店のイメージカラーの青とオレンジと白です。

この旗を見かけたらそのまま当店にすべり込み下さい(^。^)y-.。o○


1インチ増しリーフ&強化ヘルパースプリング

Category:【スタッフ日記
2009-06-03 13:02
Edit By:杉江
1インチ増しリーフ&強化ヘルパースプリングを入庫しましたので
紹介したいと思います

1インチ 増しリーフキット
常時、重量のある荷物を積んでいる車両、ケツ垂れが気になる方にオススメです(車検対応)

強化ヘルパースプリング&増しリーフ

ノーマルのヘルパースプリングと取り替えることにより、
積載時の尻下がりを軽減させるアイテムです。
ただし、空車時は、車高が約15mm程アップします。
ローダウン時も装着可能です。
装着した場合ローダウン同様構造変更が必要になります。

強化ヘルパースプリング

各取り付け料金は28.000円になります
※取り付けの際は在庫の関係がありますので
お電話か当店のサイトからお問い合わせ下さい


愛媛県 陸運局

Category:【スタッフ日記
2009-05-30 15:29
Edit By:久保

ehime


ehime2


先日、愛媛陸運まで行ってまいりました。

愛媛県松山市にある陸運局でお客様の車を登録し、その足で

同県西条市まで行き納車です。

普段、大阪陸運で慣れているせいか、人も車も少なく感じ

時間がゆっくりと流れている感じがしました。

全国何所へでも登録納車いたしますので、ハイエースに興味の

ある方は、当店までご連絡下さい。


Copyright(C) TERAMOTO CO.,LTD. All Rights Reserved.