We are making development and sale of sale of HIACE amd maintenance and reconstruction, and T-REV.

TERAMOTOブログ

記事検索
バックナンバー
カレンダー

100系スーパーカスタムブレーキ調整!!

Category:【スタッフ日記
2010-11-14 15:08
Edit By:
今日はスーパーカスタムのブレーキ調整をしました。



スーパーカスタム



タイヤを外して出てきたのがドラムです。



ドラム



ドラムを外したのがこれです。


ライニングが見えます。



ライニング



あとは、このアジャスタで調整して張りぐあいを合わして完了です。



アジャスタ



で、今日はこんな感じでブレーキ調整をしました。


CBR1000RR09’

Category:【T-REV フィッティング
2010-11-13 17:29
Edit By:TERA
今、僕の手のギプスの色は緑色♪




先週は黄色♪




今はギプスもお洒落に付けこなせる時代です(笑)




どーも寺本幸司です。




今日はCBR1000RRにT?REVを装着しました。




前評判から、




「CBR1000RRは取り付け困難」という情報だったので気合を入れて臨みました!!



o



装着するCBR1000RRは街中メインで、時々サーキット走行を楽しむ感じの車両でした。




まずはタンクを外して・・・



j



エアクリーナBOXのフタを外して・・・



yy



CBRはネジが多いし狭いし整備性は非常に悪いですね。。。




しかも噂どうり狭い・・・。。




CBR1000RR09’のブローバイ出口はエンジンヘッドにあり、エアクリーナBOXまでの距離があまりなくT?REVを取りつける場所が見当たらない。。。




あれやこれや悩んで色々な形のホースを試したところ答えが出ました。



b



90°に2か所曲がったこのホースがジャストフィット♪




それと内径φ16のホースを40cmにカットしたものを用意すれば取り付けできます。




CBR1000RR08’?の機種はヘッドのブローバイ出口がφ14でエアクリーナーBOXに入る口がφ16と言う異径パイプでつながっています。




なのでT?REVはφ16をチョイス☆




排気ガス浄化システムをいったん外してT?REVを装着。



d



そして排気ガス浄化システムを取りつけて、ゴムのカバーも取り付けるとこんな感じ。



y



この半透明のφ16ホースの先をエアクリーナーBOXにつなげます。




そして完成♪




もともと狭い場所に取り付けたのでエアクリーナーBOXを取りつける時は少々コツが必要かな。




個人で取り付けるには90°に2か所曲がったホースなどを用意するのが大変なので「CBR1000RR08’?KIT」として販売予定です。




販売まで待てないという方はお問い合わせください。




効果は必ず体感できますので気になる方は一度お問い合わせくださいね。




TERA


ローダウンはどうですか?

Category:【スタッフ日記
2010-11-13 10:15
Edit By:杉江
今回は寺本自動車商会オリジナルローダウンセットの紹介を

したいと思います


ローダウンセット!!


1インチから3インチまで取り揃えてます♪

オリジナルロワリングブロック♪


F/R薄型バンプストップ&リバウンドストップです


薄型バンプストップセット&リバウンドストップ


通常
バンプストップとリバンウンドストップ1つ1つ個別で購入されますと
合計1万2940円がなんと!!!

セット購入は特別価格!!!
1万500円!!!!

ローダウンをお考えのお客様

気になることがありましたら当店スタッフまでお気軽に

ご質問下さい!!

今回はこの辺で・・・


T-REV お客様からのレポート♪

Category:【T-REV
2010-11-12 20:01
Edit By:テラモト
お客様から、T-REVのレポート頂きました(^^♪


サーキットでは無く、おっさんのトコトコ ツーリングに、はたして効果があるのか?!

そのあたりを楽しみながら、XS650で熊野本宮まで行ってきました。(往復169号線+林道+河原)

XS650




☆アイドリングは、安定するまでの時間は短くなりました。




☆空ぶかしでは、レッドまで回すことがあまり無いので高回転域は判りませんが、中低回転時のピックアップが軽くなりました。




☆渋滞時や住宅地内で、1速?2速の極低速でのストップ&ゴーを繰り返しながら走る時にはエンブレの効きがマイルドになった為、アクセルON、OFF時の前後の挙動(ピッチングモーションって言うんでしょか?)
が極めて少なくなり、それに神経を使わずに済み楽になりました。




☆ワインディング区間では、例えば ブレーキング無しでアクセルOFFをきっかけに切り返すS字コーナーの切り返し時、マイルドになったエンブレの為初めのうちはとまどいましたが、慣れてしまえば問題無しです。

ヘヤピンなんかでも、進入から立ち上がり、アクセルOFFからONへの繋がりもマイルドになったエンブレのおかげで、スムーズに旋回しやすくなり、いつもより手前から開けていました。

これは、コーナリング中における安定している区間が増えたってことですよね!!

レースとは違って、絶対に転倒しては往けないツーリングにおいて、これは大事なことです。

何度かオーバースピードでコーナーに突っ込んでしまいましたが、アクセルON,OFFでギクシャクしないので、ラインの修正も行いやすかったです。




☆高速道路や幹線道路を一定速度で流している時なんかでも、速度調整のために常にアクセルのON、OFFを繰り返して走っているわけですが、エンブレの効きがマイルドになって前後の挙動が少なくなったので楽に走れるし、タンデム ツーリングなんかでも、もちろん(後ろの人も含めて)楽に走行していられるし、後ろからヘルメットをコツコツされる事も無くなると思います。




☆雨天時や濡れた路面のコーナリング時でもギクシャクしないので、アクセルワークも今までよりも神経を使わないで済むのでないでしょうか。



と言う訳で、安全に楽に速く走らせたい方は、T-REV着けるべきですよね。





追伸

エンブレの効き方は、2サイクル車みたいに感じました。林道の下り坂でも、ちゃんとエンブレを効かせて下って行けるので、エンブレが無くなるって言う表現じゃ無くて、寺本さんが言われる通り「どん突き」の無い うん、やっぱり、「マイルドになったエンブレ」って言うふうに感じました。


本当にありがたいコメントです♪


ハイエースのみならず、バイクユーザーからも絶賛のコメントを
頂いております。

興味がある方は、当店までご連絡下さいね(^^♪


あっ、本日からバイク通販大手の ウエビック様でも T-RVE購入出来ますの、そちらもチェックして下さーい♪♪


T-REV取り付け例 エンジン形式2KD

Category:【T-REV フィッティング
2010-11-12 10:01
Edit By:阪田
これから2KDエンジンにT-REVを取り付けたいと思います。

T-REV取り付け例 エンジン形式2KD


↓まずは運転席を外したいので、14のスパナでボルトを外していきます

T-REV取り付け例 エンジン形式2KD


↓後ろ側も同じ14のスパナで外します。

T-REV取り付け例 エンジン形式2KD


↓ボルトを外したら横からシートを持ち上げて、シートベルトのカプラーを外します。

T-REV取り付け例 エンジン形式2KD


↓フロアのマットをめくりたいので、サイドのカバーを外します、クリップのみなのでまっすぐ引っ張ると外れます。

T-REV取り付け例 エンジン形式2KD


↓次はカバーを外します、12のスパナでボルトは5本です。

T-REV取り付け例 エンジン形式2KD


↓カバーを外すと取り付け部分が見えました。

T-REV取り付け例 エンジン形式2KD


↓ブローバイ経路の配管を留めているのはこのボルト一本だけです。

T-REV取り付け例 エンジン形式2KD


↓配管を外したら下側のホースに巻いてある断熱材をホースバンドの分だけ切っておくと取り付けしやすいです。

T-REV取り付け例 エンジン形式2KD


↓矢印の向き注意してT-REV本体を割り込ませて、ホースバンドをしっかり付ければ完成です。

T-REV取り付け例 エンジン形式2KD


↓真上から見た感じです。

T-REV取り付け例 エンジン形式2KD


↓エンジンフードを開けた時に、キラリと光るT-REVが、カスタム度をさらにUPしますね(^^♪

T-REV取り付け例 エンジン形式2KD


Copyright(C) TERAMOTO CO.,LTD. All Rights Reserved.