【続きを読む】
【続きを読む】
【続きを読む】
【続きを読む】
お待たせしました!!
またまた、T-REVαシステムに仲間が増えました☆
今回は初めての外車です!!
DAYTONA 675
今までT-REVの取り付けが多く最近見かける事が増えてきたDAYTANA 675 T-REVαシステムを追加!!
このDAYTONA 675は元々スムーズなエンジンフィーリングですが、低回転のギクシャク感が気になります。そして、高回転よりのエンジン設計なんでしょうか?個人的にはパンチが弱くトルク感が薄くも感じました。
T-REVαシステムを装着しピックアップの軽さと低回転がスムーズになった事を走りだしてすぐに体感でき、薄く感じたトルク感もピックアップの軽さで補えているような感じですね!!
もちろん、エンジンブレーキの軽減もされているのでコーナーへのアプローチが物凄くスムーズです☆
『このまま峠やサーキットに行きたい!!』 そう思ってしまう仕上がりになりましたよ☆
恐らく、ロングツーリングなんかでも疲れは感じにくくなるでしょう!!
DAYTANA 675 T-REV αシステム
品番:4800
定価:¥43,050-
DAYTONA 675 αシステムKIT
すでにT-REVをお持ちの方はこちら!!
品番:4806
定価:¥19,950-
フィッティング
ガソリンタンク・エアークリーナーBOXを取り外しA/Iのホースを取り外します。
A/Iのホースを下のホースのようにカットし3wayジョイントを間にいれ固定。左右のホースバンドのサイズが違うので注意。
スリーブφ9・Tタイプ?・スリーブφ12・T-REV本体・スリーブφ12の順で組む。下向きのφ12に黒ホースを組む。
LホースとメッシュホースNO8をジョイントφ12を使ってつなげる。このメッシュホースNO8をT-REV OUT側に繋げる。
メッシュホースNO6をフレームの左側を通しT-REV IN側スリーブφ9と繋げます。燃料ホースのロックが外れやすいです。装着後に確認を!!
T-REVをスロットルの後ろ下辺りに入れ、黒ホースをブローバイタワーに繋げます。
メッシュホースNO6を3wayジョイントに繋げA/Iのホースを本体に組みます。A/Iのもう一本のホースにプラグをいれボルトのみ抜きます。外した部品を組んで完成です。
この部分を組み間違えるとアイドリングが下がり、エンジンストールしやすくなります。ご注意ください。
【続きを読む】
〒574-0044 大阪府大東市諸福8-4-22
TEL 072-875-8088 FAX 072-875-8600