We are making development and sale of sale of HIACE amd maintenance and reconstruction, and T-REV.

TERAMOTOブログ

記事検索
バックナンバー
カレンダー

修理2

Category:【スタッフ日記
2008-05-24 15:01
Edit By:青山

点検

ワゴンRの続きです(^.^)
ミッション脱着が完了しエンジンを車体にドッキング!
エンジンマウント、マフラー、足回り、エンジン本体の周辺部品等を組みラジエターにLLC、ミッションにATFを入れエンジンスタート!
エア抜きをしながら他にミスが無いか点検(^_^.)
エア抜きも終わり本題のシフトを・・PRND2Lと順番にシフトを下げてL2DNR・・・んっ!Pが入らない・・シフトワイヤー調整でOKでした。


取り付け後

ミッション取り付け後の下から見た画像です。


修理

Category:【スタッフ日記
2008-05-21 19:22
Edit By:青山

MC22S

お客様によると以前からATの調子が悪く、滑って走らないとの事!
距離も結構走っていましたので寿命なのかも??
と言う事で、本日はワゴンR(MC22S)のミッション修理をしました(^.^)
普段ハイエースがメインで修理&整備をしていますのでボンネット式はやりやすい!
だけど・・・
ワゴンRがFFなのでそのままでのミッション脱着がちょっと厳しいのでエンジンを降ろして→ミッション脱着→エンジンを車体に積む工程です。


エンジン

エンジン(K6A)を降ろした画像です。

ミッション


新しいミッションの画像です。
トルクコンバーターも一緒に交換します。

トルコン

部品待ちの為本日はここまで・・
残りは明日の予定です(^.^)


交換タイプのコーナーパネル塗装

Category:【新着パーツ情報
2008-05-21 09:07
Edit By:阪田


塗装前


現在サフェーサー処理まで終わって、これからいよいよ塗装です!
今回のカラーは1E2グレーメタリックです。
ムラにならない様に細心の注意が必要です。



塗装完了


完了!ムラも無くキレイに塗れて大満足!


納車前作業

Category:【スタッフ日記
2008-05-18 14:01
Edit By:久保

バフ


本日の作業は、バフ磨きです。
この作業を、する事によってボディーに付着している水垢、鉄粉、
小キズ等を取ることができ、艶、輝きが出てきます。
この作業を全体に施しますので、かなり手間暇がかかりますが
欠かせない作業の一つです。
最後にWAXを施して完了!


納車前


ご覧のとおりピカピカ!
皆さんも一度どうでしょうか?


メンテナンス

Category:【スタッフ日記
2008-05-16 19:02
Edit By:青山

Fパット
Fブレーキパット
今日は朝からT様の200系S?GL(2500ccディーゼルターボ)の点検&整備をしました(^・^)
Fブレーキパットを見ると5分山以下でしたので交換しました。


Rライニング

Rライニング
Rドラムを捲りRライニングを見るとF側が3分山でしたのでこれも交換しました(^・^)

最近では200系も過走行車が増えてきているのでRライニングを交換する事が多くなってきました。
ここで豆知識!画像を見る解ると思いますがブレーキシューの上側より下側がかなり減っています。正常なドラムブレーキでは上側は殆ど減らず下側が減ってきますがブレーキの引きずり、サイドブレーキが効きっぱなしで走ったりなどした場合に起こる変形した減り方などがありますがこのお車の場合は正常といえます。


Rライニング

画像を正面に見て(左側)はRブレーキ(右側)はサイドブレーキです。サイドブレーキは殆ど減っていないのでペーパーで面取りをしてライニングの裏側にあるプレートの当たり面にシリコングリスを鳴き止めに塗ってブレーキ調整でOKです!

200系

本日の交換メニューはエンジンOIL・エンジンOILエレメント・ドレンパッキン・LLC・ドレンコック・ラジエターキャップOリング・エアーエレメント・ワイパーゴム・Fブレーキパット・Rライニング(F側)・パワステOIL・ファンベルトです。点検項目はかなりな数である為企業秘密という事で・・

シャーシブラック

仕上げはシャーシブラックを塗って完了(^・^)
下廻りも綺麗になり錆防止にもなります。


Copyright(C) TERAMOTO CO.,LTD. All Rights Reserved.